クライミングもろもろの記録

2/2〜2/9のトレーニング

2/2

レスト

寝不足で身体ふらふらだったのでお菓子食べまくりました

不健康です

登りへのモチベよ上がってこい

土曜は初スノボいきます

 

肘を腰横に近づける

 

 

ストレッチ

プランク 3分

 

2/3

魚 2h30m

肘を腰横に近づけるは良いです

顎引いて、肩甲骨そろえて、脇で引く、腰横に肘近づける

胸上げると、縦に押すよりも横の上げ下げが一番しっくりくる

背中で登るってこういうこと?

明日はスノボなので今日は寝る

 

指懸垂 限界まで 3せっと

一本指 3往復

 

2/4

レスト

人生初のスノボ行きました

たくさんこけてケツ強打して鮮やかな赤アザをたくさん作ったのが今日の成果です

よって明日は登れません

以上

 

2/5

レスト

というよりは死んでました

ほぼ事故にあったようなもんなので体調崩しました

何もできなかったです

 

2/6

レスト

残業で登りいけず

筋肉痛は痛みを増してなお痛い

登りいきたいよ

 

指懸垂 3せっと

一本指 3往復

ストレッチ

プランクは筋肉痛のためせず

 

2/7

さぼり

レスト

登るつもりが残業で行けず

 

ストレッチ

 

2/8

魚動 2h30m

やっと登れました

日にち空いたにしろそんなに落ちてなく

やっぱ腕伸ばした状態でポジション探ってそこから

どう動けるかじゃないかと

足なり、引くなり臨機応変

引くのは前後じゃなくて脇を横に締める、肘を腰の横に近づける

あとは猫背にならないよう、足つっぱらずに重心を落とすのは常に

フォームの意識よりも、どう動くかを

なのかな?

 

ストレッチ

指懸垂 3せっと

一本指 3せっと

プランク 3分

懸垂 10回3せっと(引いてから押し上げる)

 

2/9

レスト

中高の同級生から1週間の内に別々に二回も電話もらっためちゃくちゃ嬉しかったです

盆か正月は宮崎に帰って同窓会顔だせたらなあ

 

フォームはある程度はあると思われる

脱力といっても、腰が落ちてたり胸が落ちてたら重りでしかならんので、そこはニュートラルにあげてる状態が良いのでは

昨日おもったけどタメってすごい大事ですね

ムーブの選択肢にタメを作るが出てくるようになったので一歩前に進んだ感があります

連動ってことかも

 

ストレッチ

プランク3分

1/25〜2/1のトレーニング

1/25

魚動 1h

定時日なのに...定時とは...
急いで登ったので意識しようとしてたこと全部置き去りにしてあるがままに登ってました

結果もうわかんなくなりました

あるがままの方が気持ちよく登れる気がします

けどめちゃくちゃパンプすんの早いです

あと登りがめっちゃがちゃがちゃします

つまり引くクライミングなんですが、調子良さげにも思えました

意識してる登りとあるがままの中間くらいが良いのかな

ほどよく引く、力入れる的な

難しいなあ

というよりポジションのこと忘れちゃってる

ホールドの下にはいって保持感確保

 

ストレッチ

指懸垂 限界まで

一本指往復 1セット(10s)

 

1/26

レスト

定時上がれた

指がちょっと負荷を感じてるので今日は懸垂だけです

自分の登り見て思うのが、動きが単調というか、身体全身で動いてないというか可動部分が少ないというか

なんかもっとこう、いろいろ動かす意識が大事なんじゃないかと

 

のむしんの動画を見て思いましたが、もしかしてホールドは引くじゃなくて、残る手の方のホールド押して次のホールドに手を出すのが正しいのでは

 

 

懸垂 限界まで 3せっと

プランク 3分

ストレッチ

 

1/27

魚動 1h

20時上がりだと閉店までの1時間しか登れない...
けども動きは良いのです

押して動くは良い気がします

あと、程よく引くぐらいがちょうど良さそうです

程よく引き(力入れて?)、腕伸ばし、重心落としてホールドの下に入り、胸・腰を落とさず、肩甲骨をそらせて、意識を強めて身体の可動部分を増やす、足に頼る、

 

ストレッチ 

プランク 3分

指懸垂 限界まで 3せっと

一本指 一本ずつ 3往復

一本指は出力がどんどん上がってきてる感じがよくわかります

継続しよう

 

1/28

レスト

ぐだぐだデイ

指に疲労を感じるのでぶら下がらない

 

ストレッチ

プランク

 

1/29

魚動 3h

昨日ぐだぐだしてたせいかなんとも言えない感じで

今日のことは全部忘れて一昨日の意識を明後日に

 

また出力を気にするようになりました

これじゃだめだとわかってたのに、また背中の意識に戻ってしまいました

静的な意識(姿勢)よりも動的な動きを大事にしないと

 

それと、可動部を増やすという意味では、引き手はホールドを押すという意識を持つだけでだいぶ違うのでは

 

最近はなんだか慣れてきたのかモチベがなあなあになってきました

3/11〜からたけうちさん、先生との岩ツアーがあるのでそこに向けて1カ月なにができるか、どこまで仕上げられるかを

 

最近はまたなんだか苦しく登ってる気がします

もっと自由に動いて登りたい

可動部を増やすとはそういう気がします

全身を使って登りたい

 

 

ストレッチ 

指懸垂 3せっと限界まで

一本指 3せっと

プランク 3分

懸垂 限界まで 3せっと

 

1/30

レスト

21時上がりでした

 

胸上げて、肩甲骨を納める?

 

ストレッチ

 

1/31

レスト

登りいけませんでした

明日こそ

 

ストレッチ

レッグレイズ 限界まで

プランク 3分

 

2/1

魚動 2h

 

なんだかいろいろまわりまわって元に戻った気がします

同じとこぐるぐるしてんのかな?

今日わかったこととしては、やっぱり脱力というか、ホールドの下に入って動く方が圧倒的に楽ということで、

フォームを維持して動くというよりも、動きの中ででフォームを作るというか?

もうわかんなくなりました

可動部を増やすとかもわかんないし、十字懸垂とかも引き手を押すとかも

 

正しいと思えるのは

・胸は落とさない

・腰は落とさない

・引いて動かない

・指先に力こめる

・ホールドを保持し続ける(保持の向きに荷重を加え続ける)

 

結局にゃんの教えに戻ってきました

上のことに連動?を足せばよいのかなんなのか

とりあえず、体幹?に力を込めて登るは結局違うと

それだけが今日の学びです

けど、引くときは引く(上半身上げないとトゥとか効いてこないときとか)やら、ロックやらなんやら

もうわからん

結局楽に登りたいんでしょうね

 

 

1/17〜1/24のトレーニング

1/17

レスト

めちゃくちゃ背中脇の下が筋肉痛で身体のバランスが崩れたのか、急に左手首が痛くなりました

明日登れるなら明日登りたい

 

ストレッチ 

プランク 2分

 

1/18

レスト

手首の痛さは減ったものの登ったら確実に悪化させると思ったのでやめました

これで1/3からの中一日ペースは途絶えてしまいました

今日行っても木曜定休なので登れないんですけどね

明日登れるようになんとか治ってくれ

 

登ってる動画見て、そして久しぶりに体重測ったらまあぽっちゃりだったので急遽減量してた時代の食材買いました

こうなったら記録つけるしかあるまい

仕事しんどいですが、食事管理しようと思えるほどの心の余裕というか社会人生活の要領はつかめてきた気がします

今年は一生懸命クライミングしようと改めて思いました

 

ストレッチ

プランク 2分30秒

 

1/18

魚動 2h30m

登ってたら手首痛いこと忘れてました

代わりに一昨日の筋肉痛が抜け切ってなかったようで右背中半身がアップで攣ってしまい、ほぼレストしては登りの繰り返しでした

けども目標の課題は登れたのでおーけーです

 

(今日の気づき)

背中曲げ(伸ばし)、自然と足が踏めるし引き手も背中で勝手に引いてくれるので、良い

というか、伸ばすよりも背中の縮めで引くが正解?

 

ストレッチ

帰り際の腹筋動画

なけなしのスローパーキャンパ

レッグレイズ

 

1/19

レスト

手首は良くなってきたようなきてないような

 

ストレッチ

プランク 2m30s

レッグレイズ 限界まで

 

1/20

魚動 3h

学びが多い日でした

全身運動全身運動

静的なことばかり意識してましたが、うごくんだから当たり前に動的を意識しなきゃ

 

 

ストレッチ

プランク 2m30s

たちころ 10回

 

1/21

レスト

↑連動を意識するが正しかったです

背中の動きと姿勢しか気にしていなかったので、どう動くか動かすかよりも、どう動きが繋がるかを意識します

 

連動となるとけつプリかあ結局

 

ストレッチ

 

1/22

魚動 3h

指皮回復してなくて身体も重くて

一周まわってわかんなくなりました

そんでけつプリではない模様

つま先に力が入ってかきこんでうごけるような

肩甲骨のタメ(初動)→下半身荷重入る→つま先のかきこみ→重心動く

 

肩甲骨の〜というより、両肘の位置を変えずになんかタメを作るとすごい背中にタメができてる感じと下半身もすごい力入ってる感じがしないこともない

→胸は落とさない、タメのときにも絶対おとさない(胸板は折れ曲がったVの形にしない、一を保つ、Vの形の時点で内臓が落ちる)

→腰は詰める、腰が入って足を押してる感覚を忘れない

というより、胸板と骨盤の意識一緒な気がする

Vはだめ、一の形を保つ(胸、腰どちらも落とさない)

 

タメを作る向きでなんかいろいろ動きが変わる気がするいろいろできそうな気がする

↑ケツが背中よりも先行して壁から離れるのはだめ、ケツが重りになる

 

あれ、過去の気づき繰り返してる?

 

腹筋動画10分

ストレッチ

 

1/23

レスト

腹筋が昨日ので筋肉痛で何もできません

仕事で今週登れないやろなあ...

足親指痛めたのでレストかな

指懸垂はやろうかな

 

1/24

レスト

雪のせいで強制レスト

 

にゃんにブログのこととりあげてもらって嬉しい反面、このブログにはほんっとにたいそうなこと書いてるけど、たいそうなこと書くほど強いクライマーじゃないから毎回毎回とっても恥ずかしく思いながら書いているのです...

 

気づきを継続してできる人がどんどん強くなっていくんやろなあ、私はコロコロ変わるもんで

 

内容に釣り合うようなクライマーになれるように頑張ります。

 

ストレッチ

指懸垂  やれるだけ ×3

ものぽっけ 一本10s全力で 往復3せっと

プランク 3分

 

指懸垂とものぽっけはやって前腕ぱんぱんで満足度半端なかったので定期的にやろう

目指せ小指フロントレバー

1/9〜1/16のトレーニング

1/9

魚動 5h

マイウェイでもしなかった年パスになりました

95000円をPayPayでpayしてきました

気合い入った!

 

昨日書いたやつの通りでした

下半身で出力出せました

ポジション取りもなんとなくわかりました

支持点となる手の保持感を意識してポジションを探るということなんでしょうか

基本壁に近づいたり、ホールドの下に入るでいいでしょうか

下に入るために肩甲骨ほぐしたり股関節の可動域増やさないと

 

スローパーキャンパ 適当に

プランク 2分 1セット

レッグレイズ 1セット 適当に

腕立て 15回3セット

ストレッチ

 

1/10

レスト

 

レッグレイズ 限界まで

腕立て 20回 3セット

ストレッチ

プランクしてないや

 

腕を伸ばすというよりも、壁に近づくだったりホールドの下に入っていれば良い気がしてきました

入るときにはなんか肩甲骨が裏返る(?)ような感覚があります

なんかいろいろできそう

 

1/11

魚動 2h30m

良いです良さげです

肩甲骨が裏返る、は以前やってた胸郭を上げるが一番近い感覚でした

これでやるとホールドのしたに入りやすいです

それでホールドのしたに入って動きにつなげる感覚もわかってきました

課題も登れたし今日は大満足

 

スローパーキャンパ 好きなだけ 背中意識

レッグレイズ 限界まで

腕立て 30回

プランク 2分

ストレッチ

 

1/12

レスト

 

仕事で帰り遅くなっても風呂上がりにちゃんとストレッチと筋トレした偉い

 

レッグレイズ 限界

プランク 2分

ストレッチ

腕立て 30回

 

1/13

魚動 2h

胸郭上げる、の意識だけだと上手くできないことに気づきました

目的はあくまでホールドの下に入るなので、胸郭上げるだけじゃ何の意味もない

ぶら下がった状態から背中を壁と反対側に突き出すようにして身体を壁に近づける(ホールドの下にはいる)ぐらい荒っぽくても良い気がするので、身体感覚にフィードバックを求めないような意識づけを

 

レッグレイズ 限界

プランク 2分

ストレッチ

腕立て 30回

 

1/14

レスト

明け方に筋トレしたので今日の分は控えめに

 

下半身の出力を最大効率にすることだけを考えればおのずとやるべきことがわかる気がしてきました

上半身は支えるだけ、下半身で動く

 

プランク 2分

ストレッチ

 

1/15

魚動 4h

修正するときはポジションを変えることが先に頭に浮かぶようになってきました

あと難しい課題も逃げずに向き合えるようになりました

良い感じです

あと久しぶりに常連さんとで腹筋もしました

栄養管理もぼちぼちしようかな

あとプラスαでなにかトレーニングもしようかな

お家でできるなにか

ビーストメーカーの下端っこで片手ぶら下がりができるようになろう

まずはガバから!

 

(今日の気づき)

ラジオ体操の横伸ばしみたいな動きすれば引かずに一手出せて背中側の大きい筋肉使える

 

腹筋動画 5分

腕立て 30回

スローパーキャンパ 気の済むまで

ストレッチ

10/17〜2023/1/8のトレーニング

だいぶ長いこと期間が空きました。

連休で仕事から距離を置いたことで心にも余裕ができて、年明けから中1日ペースで登れていることもあってクライミング熱が復活しました。

 

モチベさえあれば、登りに行けずとも家で強くなれるので、食事管理も含めてまたがんばろうと思います。

岩はしばらく行けないとも思うのでムンボにモチベを。

目標はより高く、7cを一本を夏までに登ること。

 

1/3

ランチ 4h

4級までしか登れませんでした

ぼっこぼこ

 

1/5

マイウェイ 3h30m

今回はHが登れましたハッピー

にゃんとのセッションのおかげで強傾斜の感覚を思い出しました

マッスルメモリー

 

1/7

ざうお 4h

ラインセットもやり、ムンボもやりました

今も続くことですが、できる課題を選んでできる課題しかしないという悪癖があります

この正月で非常に痛感しました

悪い課題こそやっていかなくちゃ

 

そして、久しぶりのムンボで昔と比べて良い変化が起きていることに気づきました

昔撮ってた課題と同じのを登って動画を見比べると、無駄引き癖が無くなっていることに気づきました

 

パフォーマンスのピークだと思っていた、一昨年末から出力が落ち続けているというのは、引き癖が治りつつ、下半身の出力に依存する登りにシフトすべきにも関わらず、腕を引かずに上半身だけで出力を出す(?)という矛盾したことしようとしていたからでした

 

腕を引く軌道と同じ軌道のまま、引かずに動こうとしていたので、フォームに対して適切な動き方ではなかったということでしょうか

 

出力を気にするあまり、無理難題なことを身体感覚を調整することでしか解決策を見出すことしかしていなかったので、曖昧なことばかりやっていました

紆余曲折でしたが、引き癖が治っていたのでヨシとしましょう

 

現状下半身の意識で足りてないのは、ここに力を入れる、とかそういうのではなく、ポジションでした

 

ポジション取りは身体感覚としても視覚的にもわかりやすいので、改善しやすいはずです

動きのパラメータを身体感覚だけにするのはもうやめます

 

あと、保持のとき指を固めるために掌に力入れるのを意識する

10/8〜10/16のトレーニング

またもや期間が空いてしまいました

10/16

初フクベでした

初外岩の同期とともにじょうさん達に連れていってもらいました

今日はここ数日とうってかわってまた暑くなってシーズンインとはいいがたく

岩質は初めての感じで結構脆い感じです

河原はちょっとまた違う感じで

アプローチも良く、岩もめちゃあるんで、そんで岩場まで1時間かからないんで最高です

当面は三段登りたいです

最近はガニ股にならないこと、足の出力、脇締めるを大事に、あと引きすぎないことですね

胸の前にスペースを作ること

10/1〜10/7のトレーニング

10/1

魚動のみなさんに歓迎会を開いてもらいました

4月から始めた同期と大学生の子の歓迎会です

めちゃめちゃ料理もお酒もおいしくてとても良い日でした

 

登りはというと、なにかつかめた気がする一日でした

 

10/2

レスト

誕生日でした

26歳になりました

30歳がせまってきてます

時間が流れるのはあっという間ですね

 

10/3〜7

また日が空いてしまいました

仕事もちゃんと忙しくなってきました

今日は1時間しか登れなかったんですが(一昨日も1時間)、集中すれば3時間やらと対して質は変わらないと思います

登り自体も少しずつわかってきたように思えます

自分はずっとじょうさんが言うガニ股クライマーでした

それがむしろ良いとも思ってたので最初は疑ってたのですが、今では間違ってたと思います

ガニ股じゃ足にも腹にも力入んないです

ホールドまっすぐのって腰でポジションを作って立ち上がる

大事です