クライミングもろもろの記録

絶対忘れてはいけない(絶対忘れてはいけない備忘録)

(((忘れかけたら2023/11/19の4本の動画を見よ)))

人生最大のブレイクスルーと言っても過言ではない

・(おそらく)腰方形筋というところに力入れる(多分これが踏み込みに効かせる体幹だと思われる)

・右出し、左出しに関係なく「左右両方に」「常に」力入れる→お尻が落ちない動き、下半身と上半身が繋がる

・そこに力入れるだけでは踏み込みしたときに足首から足指先で力流れちゃうので、「めちゃくちゃ」「足指先で」踏む(かかとは自然と上がる)

・順序的に踏み込みが先にムーブ起こるので、上半身は動きの流れの邪魔をしないことを優先(理想は肩甲骨がゼロポジション)

 

上の一つでも意識が欠けると動きが破綻するので(特に2番目は欠けたら絶対にアウト)、

!!!!!全部必ず抜け漏れなく!!!!!

練習すること

9/25〜10/2のトレーニング

9/25

レスト

 

たちコロ 10回 2セット

左右膝コロ 10回づつ

腕立て3種 10回ずつ

懸垂 10回3セット

ストレッチ

 

一昨年にブログ始めて大体2年経ったようです

現状6月から減量始めて114日目で66kg→59.3kgまで落とせました

目標58kgなのであとちょっと

毎日の家での筋トレも一日も欠かさず114日目です

メニューは70日目からアブローラーに変えました

70日間は10分間体幹の動画をやってました

 

ここ2ヶ月間は登り後に片手ぶら下がりと20kg背負ってガバとちょいカチで懸垂をするようにしてます

一昨年に比べるとトレーニングの強度は下がりました

登り前にやるのが理想ですが、登る時間を優先したい挙句登り後にやってます

質を上げるのに言い訳は無用として登り前にやるようにしよう

 

登り自体はちょっと前よりは動くようになったと思います

単純に筋トレ、トレのおかげか体重落ちたおかげか

ストレッチもちゃんとするようになったので可動域も上がったはず

 

あと頭でっかちにならないようには多少意識できるようになりました

第一に動きやすいように動くことを優先できてきたような気がします

 

仕事と減量とトレーニングが両立できるか不安でしたが今のところ無理なくやれることはやれてます

今シーズンは岩で目標掲げて達成します

いろいろラストチャンスなので

 

10/1

魚動 4h

頻度は昔みたいに上げれないですが、ちまちまと書き残そうかと

 

減量じゃ最近便秘に困ってます

食べる量が通常時に比べてそこそこに少ないので押し出されないみたいです

昔みたいに無理な減量して不眠症になるまでなってないです

今回の減量は量をある程度食べること意識してるので(サプリに頼らない)、極端に身体は壊さないし割と無理なく続けられてます

チートデイもやってないです

 

結果昔より筋肉量も上がってるのに体重は過去最も落とせて仕上がってきました

一昨年の減量期の10/1はなんと62.3kgです(今朝は59.5kg)

 

登りだと、猫背にならないことと胸前にスペースを作る、ガニ股にならないぐらいの意識です

 

あまり姿勢を考えすぎないこと、動きやすさを重視するだけで頭でっかちにならないように

 

いまのとこ大きな怪我もなく順調です

登る頻度がそんな多くないので指も指皮もベストコンディションなはず

 

レーニングは保持力よりも出力を上げるがメインです

イコンとガンナーを登りたいので多分あれは出力メインになるのではと

といっても登り終わり20分ぐらいしかやってないのでどっかでちゃんと登り始めにトレーニングするようにシフトしないと頭打ちになりそう

 

5/30〜のなんとやら

5/30

備忘録

・前で

・スペース作って(壁とは鈍角)

・もも裏で足に乗る、蹴る、押す

 

6/2

備忘録

・部活道の姿勢

・前で

・手首を下げる

・面を作る

 

体重計を新しく買った

 

6/3

・部活道の姿勢

・前で
・手首を下げる

・面を作る

・↑というよりは、動きやすくなれるポジションに胸の面を持っていく、探す、背中に力が入りやすくなる

・面が作れると胸郭運動がしやすくなる

・手首下げると肘曲がりがちなので、胸の前にスペースを意識的に作る

・力は入れすぎなくてよい、姿勢が作れれば胸の運動で動ける

 

6/9

↑の意識と、踏み足の上に胸を持ってくる

と、股関節をくにゃっとするやつ、踏めるように

 

6/13

・ケツの後ろ上げ

・手首下げ

・胸を張り

・部活道の姿勢

 

もっと反動を意識しよう

 

6/18

↑に加えて今まで抜けてたこと

膝の安定性が無い→

踏み方が悪いせいで膝が身体の外に逃げていく→

股関節から親指の指先に向けて内旋するような踏み方をすれば膝が安定→

足の出力が上半身にちゃんと伝わる→

反動つけても身体がブレない

 

忘れないこと

・部活道の姿勢

・手首の下げ

・胸前のスペース

・内旋して踏む

4/22〜4/29のトレーニング

4/22〜4/25

4/25

レスト

モチベが下がってたというかクライミングが二の次になってたというか

レーニングもなあなあで登りもなあなあで、ふにゃふにゃです

プランクは継続してました

ストレッチも

 

気づきがあったので書くのですが、

保持してるときの手首の角度とか位置が重要なんじゃないかと

手首上がるといけないんじゃないかと

手首下がってないと(ホールド保持方向に対してホールドよりも低い位置)保持できないんじゃないかと

当たり前か

けどもホールドのより真下に手首がいるほうが最も効かせられるんじゃないかと

 

プランク3分

ストレッチ

 

4/26

魚動 2h30m

手首よい、新感覚

これに今までのを足し算?

背中力こめて反らせ固めるのはとても良かったです

出力出したいときは背中意識かもしれない

 

そして今日は1人生活最後の日です

1人でダブルベットを占領するのも最後です

長かったようで短かった、いややっぱりながかった

けどあっという間でした

新生活はじまります。の前にGWで引越しやっつけちまわないと

さよなら独身(のような)生活

 

 

ストレッチ

4/14〜4/21のトレーニング

4/14〜4/16

4/15

品ロキ 2h30m

初の品ロキへ

都会を感じてきました

やはり魚動が好き

攻めてはいたやわやわのレンタルシューズはトゥフック以外は良いシューズでした

前よりハーフアップしてコブラ買っちゃう?

 

4/16

レスト

 

片手懸垂もどき +10kg 10回 3せっと

プランク 3分

 

4/17〜4/19

4/19 魚動 2h30m

日にち開くといろいろ忘れるので、仕事中にでも動き思い出して意識できるように

肩甲骨納めて肩開く(なで肩ならんように開く)

 

ストレッチ

懸垂+👩🏻荷重 3回 

 

4/6〜4/13のトレーニング

4/6

レスト

手が痺れとる

 

4/7

魚動 2h

手の痺れがやり過ごせなくなったので明日病院行きます

あと、フロントレバーちゃいました

フロントレバーのやり過ぎで手の痺れが出たようです

巻き肩過ぎたので、肩開いたら動きやすくなりました

今日はトレーニング無しで

 

ストレッチ

 

4/8-9

イボルブファクトリー 4h

痺れについて病院行ったら治りかけだから気にすんなと言われたので安心しました

9日はにしくんに連れていってもらって豊田のイボルブファクトリーに行きました

非常にたのしゅうございました

巻き肩の件、肩開いたら動きやすくなる件、継続したいと思います

気づいたらすぐ巻き肩になるんで気をつけなければ

 

ストレッチ

プランク 2分

筋トレなんかせんとな

フロントレバーも腹筋ローラーも痺れ悪化するのでできず

 

4/11

魚動 2h

新しいラインセットも非常に楽しきです

そんでわかってしまいました

いままで間違ったフロントレバーだったと

そんで気づいてしまいました

片手懸垂こそ必要だと

背中(肩まわり)の使い方はまさしく片手懸垂のそれなのではないかと

まずは両手で持って片手懸垂の動きの練習から

良い。非常にいい気づきの連鎖が続いてます、今まで以上の手応え

 

片手懸垂もどき

ストレッチ

プランク2分半

 

4/12

レスト

寝る前なので急ぎ

 

プランク3分

ストレッチ

片手懸垂もどき

おもてる以上に肩ひらきゃいい